コンテンツへスキップ

ALZUNIのExotic Leather

ALZUNIの誇る“Exotic Leather”ラインは、世界各地から厳選された希少な天然素材を、日本の熟練職人が一点ずつ丹念に仕立て上げる特別なコレクションです。
クロコダイル、シャムワニ、パイソン、エレファント、コードバン——いずれもその存在感と質感は、まさに「革の芸術品」。

私たちは、素材の持つ生命力を最大限に引き出すために、革の繊維構造や個体差を読み取り、部位ごとに異なる表情を活かす裁断・縫製を行っています。
手にした瞬間から感じる重厚感、そして年月とともに深まる艶——それは、使う人の人生と共に成長していく“生きた革”の証。

ALZUNIが提案するエキゾティックレザーは、単なるラグジュアリーではなく、唯一無二の存在価値を追求したコレクションです。
選び抜かれた素材、職人の魂、そして永く寄り添う風格を、あなたの手に。

画像を読み込み中:

Crocodile

革の王者と称されるクロコダイル。艶やかな鱗模様と重厚な質感は、他の追随を許しません。
ALZUNIでは、ナイルクロコ・シャムワニなど世界でも限られた種を厳選し、天然のグラデーションを最大限に活かした染色と磨き上げを施しています。
使うほどに深みを増す艶と、手に伝わる圧倒的な存在感――それはまさに「究極の本革」です。

Learn more
画像を読み込み中:

Shark

海の荒波を生き抜いたサメ革は、強靭さと独特のしなやかさを併せ持つレザー。
表面には微細な凹凸があり、マットな質感と上品な落ち着きが特徴です。
水に強く、日常使いにも優れた実用性を持つため、ラグジュアリーでありながら“使える革”として人気を誇ります。
ALZUNIではその質感を活かし、控えめながら確かな存在感を放つデザインに昇華しています。

Learn more
画像を読み込み中:

Elephant

象革は、その厚みと独特の皺模様が織りなす重厚な風格が魅力。
圧倒的な耐久性を誇り、表面の凹凸が生む手触りは一度触れたら忘れられません。
ALZUNIでは、自然が刻んだ紋様を尊重しながら一点一点を手作業で仕立て、
唯一無二の「無骨さと品格」を共存させた逸品に仕上げています。

Learn more
画像を読み込み中:

Python

艶やかなウロコ模様と軽やかな質感を持つパイソンレザー。
その唯一無二の模様は天然のアートとも呼ばれ、持つ人の個性を際立たせます。
ALZUNIでは、ナチュラル・グレージング・染色など、模様の美しさを引き立てる加工を施し、
エレガントさとワイルドさを絶妙なバランスで融合。手にするだけで心を奪われる存在感です。

Learn more
画像を読み込み中:

Cordovan

「革のダイヤモンド」と呼ばれるコードバンは、馬の臀部からわずかに採れる希少素材。
鏡のような光沢と緻密な繊維構造がもたらす滑らかな質感は、唯一無二です。
ALZUNIでは、世界最高峰のシェルコードバンを採用し、時間と手間を惜しまぬ磨き上げによって、深く透明感のある艶を実現。
長く使うほどに色艶が増し、所有する喜びを感じさせます。

Learn more

Discover More Collections

画像を読み込み中:

Himalayan Crocodile Wallet

ヒマラヤンクロコダイルウォレット

白とグレーが織りなす繊細なグラデーション。
「ヒマラヤン」と呼ばれるこの独特の色合いは、自然のままの美を象徴する特別なクロコダイルレザー。
その美しさを損なわぬよう、ALZUNIの職人が一点ずつ手裁ちで仕立て、最小限の仕上げで革本来の風合いを引き出しています。

画像を読み込み中:

Siam Crocodile Shoulder Bag

シャムワニショルダーバッグ

東南アジアの王と称されるシャムワニ。その滑らかで均整の取れた鱗模様は、気品と迫力を兼ね備えています。
ALZUNIでは、その中でも特に美しい腹割り部位を厳選し、自然な艶と柔軟性を活かして仕立てました。
まさに“日常に寄り添うラグジュアリー”。

画像を読み込み中:

Cordovan Belt

コードバンベルト

「革のダイヤモンド」と称されるシェルコードバンを使用した、贅沢な一本。磨き上げた表面は鏡のような艶を放ち、使い込むほどに深く透明感を増していきます。
スーツスタイルにもカジュアルにも映える、究極のエレガンスを腰元に。

画像を読み込み中:

Crocodile Tote Bag

クロコダイルトートバッグ

王道にして至高。フルクロコダイルで仕立てたトートバッグは、存在そのものがステータス。
力強い鱗模様と深みのある艶が放つ気品は、使うほどに唯一無二の表情へと変化していきます。ALZUNIでは、鱗の流れ・配置・カッティングに至るまで計算し、構築的な美を追求。

Back to top