ミニブリーフケース
発案者に聞く!!!
このバッグの良いところを教えてください。
このバッグを企画したのは何故ですか?
僕自身最近は財布やスマホをバッグに入れて出かける事が多く、なるべく小さくかつ十分な容量のあるバッグは無いかと探しておりました。
そんななかで来店されたお客様のバッグに一目惚れをし、ネットやお店を探し回ったのですがどうしても見つからず、なら自分で作ってしまおうと思い立ったのが今回のバッグです。
このバッグの他の特徴はありますか?
サイズ感を教えてください。
ALZUNI製の長財布や500mlのペットボトルを横向きですっぽりと入れることができます。
表にマグネット止めのポケットと中にファスナーのポケットが付いていますので、小さい見た目に反し十分な容量と仕分けスペースがあります。
どんなシーンや服装に合いますか?
どんな方に使って欲しいですか?
最近は同じようなデザインやサイズ感のバッグを男性の方が持っている姿をよく見かけます。ですので20~30代の男性の方に特に注目して頂きたいと思いました。
ふっくらとしていて丸みのあるデザインですので女性の方でも問題無くお使いいただけます。
ALZUNIならではの部分を教えてください。
本体はミーリングレザーという柔らかい革を使用していますが、持ち手をあえてサドルレザーにしたことです。
強度を持たせるためにハリと厚みのあるサドルレザーを使用しましたが、それ以外の装飾やステッチなどの一切を省き、取り付けにはカシメのみを使用することで全体の雰囲気とマッチさせながらも力強い革らしさを取り入れています。
発案者のこだわったコトは?
サイズ感や仕上がりの膨らみ具合、カーブの角度にこだわりました。
最初はパイピングを間に挟み込んで試作をしましたが、全体的にカチッとしすぎたため無しにしました。
カーブについても最初はもっと緩やかなカーブにしましたが、貼り合わせた際にマチが強く引っ張られてしまい全体のバランスが崩れてしまうため何度も複数のアール角度で試し縫いを行いベストの角度を見つけました。
サイズ感や仕上がりの膨らみ具合、カーブの角度にこだわりました。
最初はパイピングを間に挟み込んで試作をしましたが、全体的にカチッとしすぎたため無しにしました。
カーブについても最初はもっと緩やかなカーブにしましたが、貼り合わせた際にマチが強く引っ張られてしまい全体のバランスが崩れてしまうため何度も複数のアール角度で試し縫いを行いベストの角度を見つけました。
どんなカスタムができますか? おすすめは?
今回はミーリングレザーという柔らかい革を使用していますが、通常のサドルレザーやカラーレザーで作成することが可能です。
それらの革はハリのある牛革なのでその際は全体的にカチッとした仕上がりになります。
また、同じく柔らかい革ではイタリア産のシュリンクオイルレザーやワックス仕上げのフロウレザーなどがあり、それらの革で作った際は非常に上品な仕上がりになると思います。 もちろんエキゾチックレザーで唯一無二のオリジナルバッグにして頂くこともオススメです。
購入する方へひと言お願いします。
持ち物の少数化、財布等のアイテムの小型化が進む現代において、バッグをなるべくコンパクトにしたいという方は多いと思われます。
また、革に対する重い、固いといった印象を抱く方も多いと思われます。
このミニブリーフケースは私自身がお客様のバッグを観察し、自分が使うならこういうバッグが良いという理想とこだわりを詰め込んだバッグになりますので、ぜひとも一度手に取って頂き相棒として頂けると幸いです。


ミニブリーフケース
発案者に聞く!!!
発案者に聞く!!!
このバッグの良いところを教えてください。
このバッグを企画したのは何故ですか?
僕自身最近は財布やスマホをバッグに入れて出かける事が多く、なるべく小さくかつ十分な容量のあるバッグは無いかと探しておりました。
そんななかで来店されたお客様のバッグに一目惚れをし、ネットやお店を探し回ったのですがどうしても見つからず、なら自分で作ってしまおうと思い立ったのが今回のバッグです。
そんななかで来店されたお客様のバッグに一目惚れをし、ネットやお店を探し回ったのですがどうしても見つからず、なら自分で作ってしまおうと思い立ったのが今回のバッグです。
このバッグの他の特徴はありますか?
サイズ感を教えてください。
ALZUNI製の長財布や500mlのペットボトルを横向きですっぽりと入れることができます。
表にマグネット止めのポケットと中にファスナーのポケットが付いていますので、小さい見た目に反し十分な容量と仕分けスペースがあります。
表にマグネット止めのポケットと中にファスナーのポケットが付いていますので、小さい見た目に反し十分な容量と仕分けスペースがあります。
どんなシーンや服装に合いますか?
どんな方に使って欲しいですか?
最近は同じようなデザインやサイズ感のバッグを男性の方が持っている姿をよく見かけます。ですので20~30代の男性の方に特に注目して頂きたいと思いました。
ふっくらとしていて丸みのあるデザインですので女性の方でも問題無くお使いいただけます。
ふっくらとしていて丸みのあるデザインですので女性の方でも問題無くお使いいただけます。
ALZUNIならではの部分を教えてください。
本体はミーリングレザーという柔らかい革を使用していますが、持ち手をあえてサドルレザーにしたことです。
強度を持たせるためにハリと厚みのあるサドルレザーを使用しましたが、それ以外の装飾やステッチなどの一切を省き、取り付けにはカシメのみを使用することで全体の雰囲気とマッチさせながらも力強い革らしさを取り入れています。
強度を持たせるためにハリと厚みのあるサドルレザーを使用しましたが、それ以外の装飾やステッチなどの一切を省き、取り付けにはカシメのみを使用することで全体の雰囲気とマッチさせながらも力強い革らしさを取り入れています。
発案者のこだわったコトは?
サイズ感や仕上がりの膨らみ具合、カーブの角度にこだわりました。
最初はパイピングを間に挟み込んで試作をしましたが、全体的にカチッとしすぎたため無しにしました。
カーブについても最初はもっと緩やかなカーブにしましたが、貼り合わせた際にマチが強く引っ張られてしまい全体のバランスが崩れてしまうため何度も複数のアール角度で試し縫いを行いベストの角度を見つけました。
最初はパイピングを間に挟み込んで試作をしましたが、全体的にカチッとしすぎたため無しにしました。
カーブについても最初はもっと緩やかなカーブにしましたが、貼り合わせた際にマチが強く引っ張られてしまい全体のバランスが崩れてしまうため何度も複数のアール角度で試し縫いを行いベストの角度を見つけました。
サイズ感や仕上がりの膨らみ具合、カーブの角度にこだわりました。
最初はパイピングを間に挟み込んで試作をしましたが、全体的にカチッとしすぎたため無しにしました。
カーブについても最初はもっと緩やかなカーブにしましたが、貼り合わせた際にマチが強く引っ張られてしまい全体のバランスが崩れてしまうため何度も複数のアール角度で試し縫いを行いベストの角度を見つけました。
最初はパイピングを間に挟み込んで試作をしましたが、全体的にカチッとしすぎたため無しにしました。
カーブについても最初はもっと緩やかなカーブにしましたが、貼り合わせた際にマチが強く引っ張られてしまい全体のバランスが崩れてしまうため何度も複数のアール角度で試し縫いを行いベストの角度を見つけました。
どんなカスタムができますか? おすすめは?
今回はミーリングレザーという柔らかい革を使用していますが、通常のサドルレザーやカラーレザーで作成することが可能です。
それらの革はハリのある牛革なのでその際は全体的にカチッとした仕上がりになります。
また、同じく柔らかい革ではイタリア産のシュリンクオイルレザーやワックス仕上げのフロウレザーなどがあり、それらの革で作った際は非常に上品な仕上がりになると思います。 もちろんエキゾチックレザーで唯一無二のオリジナルバッグにして頂くこともオススメです。
それらの革はハリのある牛革なのでその際は全体的にカチッとした仕上がりになります。
また、同じく柔らかい革ではイタリア産のシュリンクオイルレザーやワックス仕上げのフロウレザーなどがあり、それらの革で作った際は非常に上品な仕上がりになると思います。 もちろんエキゾチックレザーで唯一無二のオリジナルバッグにして頂くこともオススメです。
購入する方へひと言お願いします。
持ち物の少数化、財布等のアイテムの小型化が進む現代において、バッグをなるべくコンパクトにしたいという方は多いと思われます。
また、革に対する重い、固いといった印象を抱く方も多いと思われます。
このミニブリーフケースは私自身がお客様のバッグを観察し、自分が使うならこういうバッグが良いという理想とこだわりを詰め込んだバッグになりますので、ぜひとも一度手に取って頂き相棒として頂けると幸いです。
また、革に対する重い、固いといった印象を抱く方も多いと思われます。
このミニブリーフケースは私自身がお客様のバッグを観察し、自分が使うならこういうバッグが良いという理想とこだわりを詰め込んだバッグになりますので、ぜひとも一度手に取って頂き相棒として頂けると幸いです。